マンションの防音に役立つ情報についてご紹介しています。

横浜で初めての部屋探し!ワンルームを借りるならおすすめの賃貸不動産仲介業者ご紹介
  1. 横浜賃貸Home
  2. 横浜でひとり暮らしやファミリーの賃貸・部屋探し
  3. マンションの防音に役立つ情報まとめ

マンションの防音に役立つ情報まとめ

二重サッシの窓

賃貸物件に住むうえで、最もトラブルになりやすいのが、騒音問題です。隣人から壁をドンッと鳴らされたり、逆にこちらが隣人の生活音や楽器演奏、宴会などの迷惑な騒音で悩まされたり……。こちら側が、子供の泣き声や走り回る音、楽器などで大きな音を出してしまう場合は、隣や上下階が気になってしまうということもありますよね。

一度でも苦情を受けてしまうと、その後はちょっとした生活音でも苦情を受け続けることになって、強制退去とまではいかなくとも、早いうちに引っ越しを余儀なくされることもあります。ここでは、防音に関する賃貸マンションの知識や、自分でできる防音対策についてご紹介します。

民間の賃貸と比較したUR賃貸住宅のメリット

マンション

アパートやマンションには、音が通りやすい構造のものと、元々遮音性が高いものがあります。そもそも賃貸物件を選ぶときに、遮音性の高い構造をしているマンションを選んでおけば、多少の生活音は気にせずにストレスフリーで生活することができます。

もっとも、音が筒抜け状態になってしまうものから順に並べると以下のようになります。

  1. 木造
  2. 鉄骨
  3. 鉄筋コンクリート

アパートに多い木造の物件は、壁一枚隔てても、スマホのバイブレーションやテレビの音、咳払いまですべて聞こえてきてしまう……。という物件が多数あります。家賃も安いですが、そのような音に関するストレスは感じやすいでしょう。

鉄骨もほぼ木造と遮音性では変わらないです。骨組みは鉄筋なので丈夫ではありますが、壁は木でできているため、防音性はありません。対して、鉄筋コンクリート造の場合は、壁がコンクリートでできてるため、音を通しにくく生活音はほとんど聞こえないでしょう。

それでも、楽器を演奏したり、ドシドシ歩くと音が漏れてしまいます。もちろん窓を開けると声は筒抜けですから、通常の騒音に対する配慮は必要です。

用途別の防音

子供とギター

防音したい理由によって、選ぶ賃貸物件を分けると、より生活しやすい部屋を探し当てることができます。例えば楽器の演奏をしたい場合は、楽器演奏可・楽器相談、となっている部屋を選びましょう。

音楽大学が近くにあるような賃貸物件などに多くみられる部屋のタイプですが、楽器を演奏してもいい時間帯を夜20時まで、といった形でルールにしており、演奏しても苦情を言わない・言えないような条件で最初から入居します。

お互いに気兼ねなく演奏ができますが、実際防音されているかというと、そうでもないと考えておきましょう。ただ、ルールで演奏してもいいというだけです。演奏可能な時間が夜の12時のように遅くまでOKなところは、比較的防音設備もしっかりしている印象です。

防音の理由が、小さな子供である場合は、ファミリー世帯が多く住んでいて同じような境遇にある世帯が多い物件を選びましょう。お互い様であれば、苦情になることもほとんどありません。また、防音対策というより近所付き合いも重要です。

いつも子供がうるさくしてすみません。昨晩音は大丈夫でしたか?などの日常会話で、日ごろからコミュニケーションを取っておくことで、トラブルに発展する前に平和的に解決できます。

もちろん配慮は必要ですが、子供の行動はすべてを制御することなんてできませんから、仕方ないと思ってくれるような隣人のいるお部屋を探しましょう。また、あえて電車などが通る外からの騒音が多い部屋を選ぶのもひとつの手です。

外からの音が大きいと、隣の部屋からの生活音はかき消されて気にならないからです。さらに、そのような部屋には二重サッシの窓がついていることも多く、防音性が高い部屋になっている確率が高いです。

自分でできる防音

マンション

部屋の遮音性が心もとなくても、自分である程度は防音することができます。音が漏れやすい窓への対策は、防音カーテン・防音レースカーテンなどを使うと簡単に防音効果を上げられます。

さらに、100円均一などで売られている結露防止シートのなるべく分厚いものを窓に張り付ける、段ボールなどを窓に張り付けることで、さらに防音効果を高めてくれます。音は空気を伝っていきますので、遮るものが多いほど音が外にもれなくなります。

床への対策は、防音カーペットを使用することで足音などの音を小さくすることができます。子供の足音が気になるなら、分厚い子供用の防音カーペットや、楽器用の防音シートなどが市販されています。

壁への対策は、吸音材を貼る方法があります。音楽室やスタジオにあるような、でこぼこの壁にして防音すれば、ある程度の音を防ぐことが可能です。

とはいえ、音の元が楽器の場合はどんなに自己流で防音対策をしても防ぎきれないほど大きな音が出てしまいますので、しっかりとした楽器演奏のルールがある物件以外にお住まいの場合は、スタジオを借りて演奏するほうが無難でしょう。

横浜で満足度の高い賃貸物件仲介業者TOP3

ページのトップへ