今更聞けない?賃貸物件の間取り図の見方や部屋の名称
1LDK・Kとは?
部屋の間取りを聞いたり、検索したりするときに、かならず耳にするのが1LDK(ワン・エルディーケー)とか、1K(ワン・ケー)といった言葉です。余りに基本的な言葉ではありますが、意外とこの違いを正確に言える人は少ないかもしれません。
1LDKとか、1K、さらに2LDKなどといった言葉の最初にある’数字’部分は、部屋数を表しています。そして、Kはキッチン、Lはリビング、Dはダイニング(居間)を表します。例えば1Kの場合は、キッチンがあるワンルームの間取りのことを指し、2LDKはリビング・ダイニング・キッチンが一体化している部屋と、そのほかに2部屋ある間取りのことを指します。
LDKとDKの違いは、広さによって言い分けられています。1部屋の間取りの場合だと、DKは4.5帖以上で、LDKは8帖以上を指し、2部屋以上の間取りの場合だとDKは6帖以上で、LDKは10帖以上の部屋を言うことが多いです。だいたいDKのほうが4畳分くらいLDKより狭い間取りだと覚えておくといいでしょう。
正しい間取り図の見方ご紹介
初めて賃貸で部屋探しをするとなったらわからないことだらけですよね。中でも、わからないけどなかなか人に聞けない・・・となるのが間取り図だったりします。なんとなく見たことあるんだけどなあ、くらいでざっくり見てしまうこともありますが、知っているかどうかで部屋探しのしやすさもずいぶん変わってきますよ。
まず、基本的なこととしてよく聞く「平米」について確認ですね。部屋探しをした経験がないと具体的なイメージが湧きにくいですが、「◯帖」に換算できるようになるだけでだいぶ広さが想像しやすくなります。
- ㎡(平米)・・・縦×横
- 帖(畳)・・・1帖=1.62㎡
となっているので、平米で表記されていたらその数を1.62で割ることで何畳分の広さかを計算することができますよ。例えば9.72㎡の部屋なら9.72÷1.62=6、つまり6帖の部屋となります。
各間取り図はこの広さをもとに、ワンルームならユニットバスが多いことや、仕切りがあっても冷蔵庫や洗濯機を置く場所に困らないか・・・などを押さえ、生活用品を置くスペースがあるかどうかを見ていくようにしましょう。
実はこんなにたくさん!扉や窓の表現
ただ、実際に間取り図を見ていくと必ず目にする「D」が半分になったようなマーク。これって何を意味しているのか、正確に理解しているでしょうか。片開きなのか、両開きなのか。手前に開くのか奥に開くのか。あるいは引き戸なのか。間取りを見る上ではそれらの要素も重要になってきます。扉が手前に開くと置いてある物に干渉する・・・なんて環境だとしたら快適に過ごすことなんてできませんよね。
間取りに書いてある様々なマークを読めるようになることは、内見に行くかどうかの判断を助けてくれます。面倒そうに見えてもよく使われるのは数種類なので、是非この機会にいろんな間取り図と見比べてみてくださいね。
窓
- 引き違い窓
- 左右2枚のサッシを横に滑らせて開閉する。通風・採光に有効。
- 片引き窓
- 1枚のサッシを横に引いて開閉する。
- 片開き窓
- 左右どちらかを軸として1枚の窓枠を開閉する。室外に押し出す外開きと室内に引き込む内開きタイプがある。
- 装飾窓(FIX)
- 開閉不可。防犯・防音性能が高い。
- 縦すべり窓
- 左右いずれかに開閉する。外側に開くため網戸は必ず室内側に設置する。
- 面格子付窓
- 防犯目的。台所やトイレ、浴室のなどの小窓に設置する。
- シャッター
- 台風などの自然災害対策や防犯目的。
- 雨戸
- 防犯、断熱、遮音、遮光目的。
扉
- 片開き戸
- 左右どちらかを軸にして開閉する。室外に押す外開きと室内に引く内開きタイプがある。
- 両開き戸
- 左右2枚のドアが中央で開閉する。
- 親子扉
- 左右2枚のドア幅が異なる玄関に用いられる。両開き。通常、小さい方の扉は鍵をかけて開かないようされている。
- 引き違い戸
- 左右2枚、あるいは複数枚の戸を横に滑らせて開閉する。
- 片引き戸
- 1枚の戸を横に滑らせて開閉する。
- 引き込み戸
- 1枚の戸を横に滑らせて壁の中に引き込む。
- アコーディオンカーテン
- 蛇腹状の建具。カーテンのように上から吊り下げて設置する。折りたたむように開閉でき場所を取らない。
- 折戸
- 2枚の戸を折りたたみ横に滑らせて開く建具。
- 2枚折戸
- 2枚の戸を折りたたみながら横に滑らせて開く建具。
LDK?UB?部屋やスペースの略名を解説
間取りについていろいろと書いてきましたが、そもそもLDKとかUBって何?という方もきっといるはず。これらにはLDKのように日本特有の言い方も含まれていて海外では通じないこともあるのですが、物件を見ているとたくさん見るものですから確認しておきましょう。
- MBR(Main Bed Room)…主寝室(夫婦が使用する寝室)
- BR(Bed Room)…寝室
- SR(Service Room)…多目的部屋(採光や通風が建築法を満たしていない)
- UB(Unit Bath)…浴室(壁・天井・床一体型)
- WIC(Walk in Closet)…収納スペース(歩ける広さ)
- SIC(Shoes in Closet)…収納スペース(玄関横)
- RBL(Roof Balcony)…バルコニー
- RF(Roof Floor)…ロフト
- PS(Pipe Shaft)…配管スペース(水道管や電気の配線を通す場所)
- LDK(Living Dining Kitchen)…居間と食事室、台所が一体の部屋